(外構・庭・リフォーム)エクステリア情報
-
2015/01/26 (月)
アクセサリー・収納でトイレをトータルコーデ☆
こんにちは 本日はトイレ収納についてです トイレのアクセサリーや収納は、別にメーカー商品で合わせなくても 雑貨屋さんで買ったものを後付してもいいかなぁって。。って方も多いです もちろんそれも個性が出ますしアリだと思います♪ ただトイレの... 続きを見る
-
2015/01/25 (日)
一番人気☆オリジナルテラス屋根「レギュラーテラス」
激安工事費込み49,000円(税別)〜発売中!! 本日は、ファミリー庭園のオリジナル商品のご紹介です 洗濯物を干す時に屋根があると何かと便利ですよね 外出中に雨が降っても、少々のことでは洗濯物が濡れることはないし でも、いざ設置しよ... 続きを見る
-
2015/01/25 (日)
コンパクトなキッチンでも食洗機を使いたい方に☆
こんにちは 今日はとってもいいお天気でしたね 家を出て、空を見上げるとぐんぐん伸びる飛行機雲が。 お、なんか縁起いいね♪と思わず携帯で撮ってしまいました 明日からしばらく下り坂の空模様のようですが、早くこんな陽気が続くようになってほしい... 続きを見る
-
2015/01/24 (土)
レンガを使った施工例をご紹介♪
門柱・花壇・アプローチ・・・使い方いろいろ♪ 本日は、洋風外構には必須のレンガを使った施工例をご紹介していきます レンガの使い道は花壇だけではありません!! 門柱・アプローチ・水受けパンなど・・・・使い方はたくさんあります まずは... 続きを見る
-
2015/01/24 (土)
好評です♪水まわり「WEB内覧会」特集
こんにちは 水まわり設備(キッチン・トイレ・お風呂)は一度入れると 何年何十年と使うものだから、選ぶのも慎重になりますよね いくらメーカーや販売店が良いこと言ってても、「実際どうなんだろう・・?」とか 「この商品を入れたいけど、インテリ... 続きを見る
-
2015/01/23 (金)
スタイリッシュなステンレス製車止め「ルナーノ」
LEDライト付き!車止めもオシャレに☆ 本日は、車止め(カーストッパー)もオシャレにしたい!という方必見 オンリーワンの 「ルナーノ」 をご紹介します モダンなデザインできらっと輝くステンレス製の車止めです 上品な光とステンレスのヘ... 続きを見る
-
2015/01/23 (金)
クリナップ 木製キャビキッチン「さくら」
こんにちは 天気予報を見ていると、今週土曜日にかけては寒さが緩み 4月並みの暖かさになるとのこと 一時的でも暖かくなるのはうれしいですが、急激な気温変化は体調が崩れる元だったりします 風邪やインフルエンザも流行っているようですので、気... 続きを見る
-
2015/01/20 (火)
おしゃれなガーデンルーム「ココマ」♪
カフェをしたり、ペットと遊んだり♪使い方いろいろ♪ 本日は、おしゃれなガーデンルーム LIXIL「ココマ供廚鬚款匆陲靴泙 リビングとして利用したり、自宅にいながらカフェやホテルのロビーでくつろいでいるような 空間を楽しむことがで... 続きを見る
-
2015/01/20 (火)
パナソニック「酸素美泡湯(さんそびほうゆ)」を体験♪
こんにちは まだまだ寒い日が続いていますね こんな寒い日は特に、お風呂で身体を温めてのんびりリラックスするのは至福の時間です 今日はそんな身体をぽかぽか温めてくれるパナソニックのバスルームのご紹介です <パナソニック バスルーム オフ... 続きを見る
-
駐車場ガレージ門扉の種類
▼伸縮門扉(アコーディオンゲート)
まず最初にご紹介するのは、こちらの「伸縮門扉」です。
楽器のアコーディオンのように折りたたむことができるという特性から、そのまま「アコーディオンゲート」と呼ばれることもあります。(どっかで聞いたことありますよね🐧)
伸縮門扉は構造上、自由度が高く、曲線や角度を持つ道路にも対応可能な便利なカーゲートなんですよ。
【メリット・デメリット】
スペースが狭い場所や、土地が傾斜しているようなところなどにも設置ができ、柔軟性が高い。
サイズが豊富で、広い敷地にも対応可能。
他の門扉に比べて、比較的安い。
▼跳ね上げ式門扉(アップゲート)
つづきまして、跳ね上げ式門扉のご紹介です。
こちらのタイプは名前の通り、ゲートが上下に動く様子から「アップゲート」と呼ばれることがあります。跳ね上げ式門扉には「手動」「電動」の2種類があり、電動ならお手元のリモコンで楽々開閉ができるというメリットがありますね!
ただ、その開閉方式から、ガレージや駐車場の前方にスペースが不要となりますので、その点はご注意くださいませ。
また、都会的でおしゃれなデザインが多いので、外構に高級感をプラスしてくれる人気のエクステリアですよ!
【メリット・デメリット】
手動と電動があり使い勝手が良い。
跳ね上げた際の門扉の上側に収納スペースが必要。
▼引戸門扉(スライドドア)
こちらは「引戸門扉」ですね!名前の通り、引き戸ですので「スライドドア」と呼ばれることがあります。
このゲートは、開いた際に門扉を収納できるだけのスペースが広いスペースが必要になりますので、特に広い開口部を必要とするガレージや駐車場に最適なタイプです。
そして、デザインについてはシンプルなものが多い印象!外構をスタイリッシュにまとめたいという方にオススメのタイプです!
【メリット・デメリット】
手動と電動があり、使い勝手が良い。
開けた時の門扉の収納スペースが必要。
▼シャッターゲート
最後にご紹介するのは「シャッターゲート」です。こちらは開閉時にシャッターが上下するのが特徴。
こちらも「跳ね上げ式門扉」と同様、「手動」と「電動」のものがあります。電動の場合は、リモートコントロールで開閉することができ、車から降りることなくゲートを開閉することが可能なものが多いです。
ハイクラス外構に多い印象です!外構に高級感を与えてくれるエクセレントなカーゲートですよ!😎🧋✨
【メリット・デメリット】
完全に閉鎖できるため、防犯性に優れている。
タイル貼りのものなど、外壁とのコーディネートができるなど、デザイン性が高い。
他の門扉に比べて、比較的高い。
▼番外:車止めポール(チェーンポール)
駐車場ガレージ門扉の種類と特徴|外構・リフォーム工事
新居にガレージ門扉が欲しい!駐車場のリフォームとしてカーゲートを後付けしたい!とお悩み・ご検討中の方、いらっしゃいませんか?😎✨本日は、駐車場ガレージの門扉についてご紹介していきますよ!門扉といっても、様々な種... 続きを見る